top of page
  • dadathome2011

岐阜県貨物自動車運送事業燃料高騰支援金のご案内

岐阜県では、燃料価格高騰の影響を受け、厳しいじょうきょうにある生活物資や産業資材、製品の運搬を担う重要な社会インフラとしての運送事業者の事業の維持及び確保をはかるため、県内の貨物自動車運送事業を営む事業者に対して支援金の給付を開始します。


①対象事業者

岐阜県内に営業所を置く、貨物自動車運送事業者


②対象自動車

次の3点すべてを満たすもの

令和4年9月30日時点において、有効な自動車検査証の交付を受け、使用している車両

岐阜県内に使用の本拠地がある車両(岐阜、飛騨ナンバー)

貨物自動車運送事業の用に供している車両(緑、黒ナンバー)


③給付対象自動車支援区分及び給付金額

※自動車検査証の最大積載量で判断

軽自動車

3,500円/1台

小型車(最大積載量2t以下)

5,000円/1台

中型車(最大積載量2t超5t以下)

19,500円/1台

大型車(最大積載量5t超)

34,000円/1台

④受付期間及び申請方法

受付期間:令和4年11月1日(火)~令和4年12月15日(木) 当日消印有効

申請方法:郵送のみ(簡易書留など追跡ができる方法で)


岐阜県貨物自動車運送事業燃料高騰支援金 - 岐阜県公式ホームページ(商業・金融課) (gifu.lg.jp)


申請サポートが必要な場合はお気軽にご相談ください。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

岐阜県独自の小規模事業者持続化補助金で「原油高・物価高騰対策事業者応援補助金」の受付が開始されました。この補助金はなんと、「キッチンカー」の車両本体についても補助対象となる珍しい補助金です。 「原油高・物価高騰対策事業者応援補助金」とは 自社のステップアップにつながる前向きなビジョンを持ち、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って原油高・物価高騰対策に向けた販路開拓、業

bottom of page