top of page
  • dadathome2011

「事業再構築補助金」の特別枠新設

おはようございます。


「事業再構築補助金」特別枠新設の情報です。


令和2年度第3次補正予算 最大の目玉補助金である「事業再構築補助金」。

その「事業再構築補助金」に特別枠が作られました。


まずは「事業再構築補助金」について現段階で分かっていることを復習します。


「中小企業等事業再構築促進事業」(事業再構築補助金)


対象:新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じ  

   た規模の拡大等を目指す企業

 

   つまり、挑戦する中小企業を応援します! といってます


要件:①直近6か月間のうち、任意の3か月間の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合  

    計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等

   ②事業計画を認定支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む

   ③補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加、又は従業員一

    人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上の増加達成


補助:中小企業の場合

   通常枠 補助額100万円~6,000万円 補助率 2/3


2/4に発表されました「特別枠」について説明します!


「通常枠」の要件に加え

緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受け

たことにより、令和3年1~3月のいずれかの月の売上高が対前年(又は対前々年)同月

比で30%以上減少していること

です。


対前年では、すでにコロナの影響を受けてしまっている企業もあるため、「対前々年」としてくれたことは非常にありがたいのではないでしょうか!


「特別枠」では2つのメリットがあります。


事業規模に応じて補助上限を設定したうえで、補助率を「3/4(中小企業の場合)」に引き上げ

 従業員数 5人以下:上限500万円

      6~20人:上限1,000万円

      21人以上:上限1,500万円


②通常枠よりも迅速な審査・採択を行うとともに、特別枠で不採択でも通常枠で再審査可能


上限があるとはいえ、「補助率の引き上げ」はうれしいところです。


まだ「公募要領」が発表されていません。

詳細につきましては発表を待ちたいと思います。


「事業再構築補助金」以外の情報もこちらから確認できます

緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について (METI/経済産業省)


補助金申請のご相談はお気軽にどうぞ。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

岐阜県独自の小規模事業者持続化補助金で「原油高・物価高騰対策事業者応援補助金」の受付が開始されました。この補助金はなんと、「キッチンカー」の車両本体についても補助対象となる珍しい補助金です。 「原油高・物価高騰対策事業者応援補助金」とは 自社のステップアップにつながる前向きなビジョンを持ち、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って原油高・物価高騰対策に向けた販路開拓、業

岐阜県では、燃料価格高騰の影響を受け、厳しいじょうきょうにある生活物資や産業資材、製品の運搬を担う重要な社会インフラとしての運送事業者の事業の維持及び確保をはかるため、県内の貨物自動車運送事業を営む事業者に対して支援金の給付を開始します。 ①対象事業者 岐阜県内に営業所を置く、貨物自動車運送事業者 ②対象自動車 次の3点すべてを満たすもの ・令和4年9月30日時点において、有効な自動車検査証の交付

bottom of page